isla del pescado-手織りテキスタイル-ヨガマット-多肉植物-販売

Ceraria pygmaea

ケラリア・ピグマエア

Ceraria pygmaea ケラリア・ピグマエア

大人気の冬型塊根、ケラリア・ピグマエア

Ceraria pygmaea ケラリア・ピグマエア image_1 Ceraria pygmaea ケラリア・ピグマエア image_2 Ceraria pygmaea ケラリア・ピグマエア image_3 Ceraria pygmaea ケラリア・ピグマエア image_4 Ceraria pygmaea ケラリア・ピグマエア image_5

price : ¥47,100

stock : 1


力溢れる小型塊根種、“ケラリア・ピグマエア”です。


南アフリカ - 小ナマクアランドのグルーダーム(Grootderm)近郊が原産で、小さな丘陵や半砂漠のような平原に自生しています。

種小名の 'pygmaea' は“ピグミー(伝説上の小人)のような”という意味があり、意味的には“とても小さな”といったニュアンスです。

ガッチリした塊根から球状-楕円形の小さな葉っぱをムチムチと出すスベリヒユ科の塊根植物です。
塊根好きにもプチプチ葉っぱ好きにもたまらない一株です。

大きく成長してもせいぜい高さ20cmほどにしかならない小型種で、ずんぐりむっくりとしたコンパクトな樹形はとても愛嬌があります。
丸くプリプリした、ビーズのような葉っぱもケラリア・ピグマエアの魅力のひとつです。

ちなみにケラリア・ピグマエアは雌雄異株で、花の色が雌雄で異なり、雌株は薄いピンク、雄株は緑がかったホワイトの非常に小さな花を咲かせます。是非二株揃えて実生にも挑戦したいところです。

ナマクアランド産の小型塊根種に共通した特徴どおり、成長はとてもゆっくり。
気長に見守って下さい。

ちなみに伸びた枝をカットして挿し木で増やすことができるのですが、その際は大きな魅力の一つである塊根は基本的には形成されません。
ボテっとした塊根に魅力を感じる人はぜひ実生株を手に入れましょう。


【サイズ】

幹径:約φ3.5cm
株高:約8.5cm(葉含む)
株全体幅:16cm

【科・属】

Portulacaceae Ceraria
スベリヒユ科ケラリア属

【原産地】

南アフリカ - 北ケープ州 小ナマクアランド

【置き場所】

夏は少し遮光をして、風通しの良い場所で管理します。
成長期である秋から春にかけては、直射日光のあたる明るい場所で管理します。
ケラリア・ピグマエアは枝や葉が徒長しやすく、日光と風が不足すると枝も徒長し、葉も球状ではなくなってしまいます。なるべく丸い形状の葉を維持するためにも日当たりと通風には気をつけましょう。

寒い季節は雪が常に降り積もっているような厳冬地を除いて、屋外でも管理可能ですが、その際は雨や雪が直接かからない場所で管理しましょう。
また冷たい風が常に当たる場所だと、いくら冬型とはいえ葉が枯れ込んだり落ちる場合がありますので注意しましょう。

【水やり】

成長期の春と秋は土が完全に乾いてから水やりします。その際は天気の良い日に水やりするようにしましょう。
ただし、ケラリア・ピグマエアは水やりの回数が多いと枝が徒長しやすくなります。コンパクトな樹形を維持するためにも水やりは辛めにしましょう。

春から初夏にかけて葉に勢いがなくなり始めたころから徐々に水を控え、夏は完全に断水します。
ケラリア・ピグマエアは涼しくなってくると徐々に葉が芽吹きだしてきますので、その頃から少しづつ水やりを開始します。その際もいきなりたくさん水やりをすると腐りやすいので注意しましょう。

【肥料】

成長期の初秋や春に数度、微量元素が不足しない程度に薄めた液肥を与えます。
用土によく醗酵した有機質や、マグァンプKなどの緩効性肥料を少量混ぜ込んでおいても良いと思います。

【適温】

ケラリア・ピグマエアは涼しい季節に成長する植物のため寒さには強く、日当たりの良い、強い風が当たらない場所なら屋外で越冬できます。
ただし、常に積雪のあるような厳冬地では屋内で管理した方が安全です。
夏の蒸し暑さに気をつけ、暑い季節は涼しい場所で管理しましょう。